『ぎふ観光フォトコンテスト2008』からの選考結果が来た !
前回からの続きです。
日光から帰ってきた私は、届けられていた封筒を開けると中から、『ぎふ観光フォトコンテスト2008』からの選考結果の通知書が現れて、私の作品が『優秀賞』を受賞したと書かれて有りました。
私は、今までテニス関係の写真以外は、フォトコンテストに応募した事が無いので、今回初めての一般的なフォトコンへの出品で有りましたが、見事に受賞出来たのでした。
既に、テニス写真関係のフォトコンですと初出品で初受賞それからは常連という実績は有りますが、始めての一般的なフォトコン出品でも初受賞という栄誉を授かるというこの知らせを目にした時には本当に嬉しかったです。
私の受賞作品の題名は『鵜匠と篝火の花』です。
◎展示会が、
2月2日~12日 岐阜市役所本庁舎1F市民ホール
2月23日~3月6日 十六銀行本店ロビー
3月9日~25日 JR岐阜駅2F・岐阜市観光案内所
で閲覧できますので是非御覧下さい。
---次回に続く----
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幻のラーメンと言われる竹岡式ラーメン『梅乃屋』究極レビュー(6)(2009.03.30)
- 幻のラーメンと言われる竹岡式ラーメン『梅乃屋』究極レビュー(5)(2009.03.26)
- 幻のラーメンと言われる竹岡式ラーメン『梅乃屋』究極レビュー(4)(2009.03.23)
- 幻のラーメンと言われる竹岡式ラーメン『梅乃屋』究極レビュー(3)(2009.03.17)
- 幻のラーメンと言われる竹岡式ラーメン『梅乃屋』究極レビュー(2)(2009.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
hideさん、遅ればせながらフォトコン受賞おめでとうございます!
専門外とはおっしゃいながらグッジョブですよ!
個人的には、これだけの明度差で炎の感じもよく出ていると思いますし、湖面もきれいですね。
岐阜に見に行きたいですが、なかなか……。
雑誌掲載ってあるんでしょうか?それなら是非ゲットしたいです!
お猿も頑張りますよ!!
投稿: フォトグラファー猿 | 2009年2月11日 (水) 00時33分
お猿さん、エールありがとう御座います。
「コンテストマイスター」のお猿さんならば、御存知の通りですが、著作権の関係上で、受賞作品の掲載が出来ませんので、レビューに掲載している画像は鵜飼のイメージとして掲載しています。
私にとりまして「初出品にて初受賞出来た事」には、大変嬉しいです。
★『鵜匠と篝火の花』は、現在イベント会場でしか御覧いただけません。
私は、3月に岐阜まで出かけて観に行こうかと検討中であります。
◎コンテストにかける気合では、hideはお猿さんには到底及びませんよ。
マイリマシタって感じです。ハイ!
投稿: cameraman_hide | 2009年2月12日 (木) 00時14分
hideさん、こんにちは
遅ればせながらフォトコン受賞おめでとうございます!
「初出品にて初受賞」とのコトですので、そこはやはり
hideさんの長年のカメラ経験とセンスが大きく活きた
のではないでしょうか。
一昨年は仕事で3~4日ほど、岐阜へ行く機会が
ありましたが、今年はその機会がありません。
せっかくの受賞作を拝見したいところですが、
ホントに残念ながら拝見できそうに無いです
また、ご一緒できるイベントがあると良いですね。
3月も半ば過ぎになれば、だいぶ時間的にも余裕ができますので・・・
投稿: RED | 2009年2月12日 (木) 10時56分
REDさんへ、
コメントありがとうございます。
去年から旅行にMyカメラを持参で撮影し始めての2度目の旅行である「夏の鵜飼い撮影」でしたが、題材的に魅力ある物ですので、出発当初から傑作を物にしたい気持ちは有りました。
それまでは、旅行の同行者のカメラを借りて1・2カット撮影する位だったのでした。
ですから、風物撮影は全くの初心者なのです。
受賞作品は、先ごろまで岐阜市役所にてのみ公開でありましたが、先日ウェブでも閲覧可能になりました。
★去年は、フォトグラファー猿さんがPIEで受賞して、その後hideが『ぎふ観光フォトコンテスト2008』で受賞ですから、次の順番としてはREDさんの番なのかも知れませんね!
投稿: cameraman_hide | 2009年2月14日 (土) 23時21分